麻のよもやま話 リネン混とリネン100%の本質的な違いとは? 麻50%綿50%の糸があったとします。綿100%の素材を100の価格として、麻100%の素材を300の価格とします。それでは麻50%綿50%の糸は(100+300)÷2=200でしょうか?麻100%は品質の良い原料が必要ですが、綿などと混紡するのであれば、低品質の麻の原料を使うことができるのです。 2021.05.15 麻のよもやま話
麻のよもやま話 厚手のリネン生地を使った本麻クール敷パッド 夏の快適な睡眠を提供する眠りのプロショップSawadaオリジナルの本麻敷パッドや枕パッドです。あまり出回ることの少ない、25番手・14番手・8番手などの太番手の糸を使い厚手に織り上げたリネン麻生地を使った敷パッドや枕パッドを提供しています。中わたも600g以上と通常多い400gよりは1.5倍の多いラミー麻の麻わたを使っています。特に発汗が多い男性にはおすすめです。 2021.05.10 麻のよもやま話
麻のよもやま話 ヘンプ60番手のカバーの試作をはじめました ヘンプ(大麻)の60番手の平織生地を手に入れましたので、カバーの試作を始めました。コスト的には少し高いのですが、中空糸であるヘンプの良さがどのようになるのかが楽しみです。 2021.04.24 麻のよもやま話